診療のご案内
発熱、頭痛、咽頭痛、咳などの風邪症状、胃腸症状、花粉症などのアレルギー症状、高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症といった生活習慣病や慢性腎臓病など内科全般の診療を行っております。また、慢性心不全の管理、慢性心房細動に対する抗凝固療法の管理も行っております。健康診断で異常を指摘された、身体のことで気になることがある場合などお気軽にご相談ください。
感冒をはじめとした呼吸器感染症、気管支喘息、咳喘息、気管支炎、肺炎、COPD、肺気腫などの診療を行っております。
息苦しさが強く在宅酸素療法の適応があると判断されれば、
風邪が治らない、長引く咳や痰、ぜえぜえ息が苦しい、息切れなどの症状がある方はご相談ください。
寝ている時にいびきをかいたり、息が止まったり、起床時に頭が痛かったり、日中の眠気や倦怠感がある方はその可能性があります。
当院では自宅で簡易検査を行い診断を行います。その結果、さらに精査が必要と判断されれば連携医療機関へ紹介し1泊2日の入院検査を行います。
検査の結果、CPAP(シーパップ)治療の適応があれば当院にて治療の導入およびその後の管理が可能です。
まずはお気軽にご相談いただければと思います。
当院では下記の通り各種予防接種(定期・任意)を行っております。
定期予防接種
児童
- 二種混合(DT)
- 日本脳炎(第2期・特例措置)
- 子宮頸がん(HPV)
成人
- 風しん第5期
高齢者
- 肺炎球菌
- インフルエンザ
- 新型コロナ
- 帯状疱疹(生ワクチン・組換えワクチン)
任意予防接種
- 肺炎球菌
- インフルエンザ
- 帯状疱疹(生ワクチン・組換えワクチン)
- 麻しん・風しん(MR)
- B型肝炎
その他のワクチンについてはご相談下さい。
ワクチン接種予約について
- 事前にお電話で接種日の予約をお取りいただきます。
- 接種日当日に順番のご予約をお願いします。
(順番予約には、スマホやパソコンからの予約と、来院にて順番をお取りいただく方法があります。)
ただし、インフルエンザおよび新型コロナワクチンにつきましては②の当日の順番予約は不要です。
健康保険証、各種受給者証などを必ずお持ちください。また、紹介状や、処方されているお薬・おくすり手帳があればお持ちください。
当院では、スマホ、パソコンなどから現在の待ち状況の確認や、順番予約が可能なシステムを導入し待ち時間の軽減に努めております。もちろん、従来通り来院後の順番取りも可能です。
初診の方でもスマホ、パソコンなどから順番予約を取っていただけますが、37度以上の発熱や風邪症状のある方は予約を取らずにまずは当院までお電話をお願いいたします。
なお、初診の方は来院時に予診票の記入やカルテ登録などありますので、院外から順番予約された場合は少し時間に余裕をもってご来院ください。
お手数をおかけしますがご協力をお願いします。